CHECKUP
特定保健指導はなにをするの?
健診当日または別日に特定保健指導の案内があった方は、特定健診の結果、生活習慣病のリスクが高いと判定された方です。特定保健指導では、保健師・管理栄養士などの専門家が、あなたに合った生活習慣の改善法をサポートしてくれます。
脱メタボのチャンスを手にしたあなた、ぜひ参加しましょう。
特定保健指導の流れ<積極的支援の場合(イメージ)>
2024年度からの特定保健指導内容の変更点 *2024年度特定健診結果に基づく特定保健指導が対象。
● 腹囲減・体重減の結果が重視されます
特定保健指導に参加して3カ月以上経過後の評価で、目標(腹囲2cm・体重2kg減※)を達成した場合には、その年度の特定保健指導が終了となります。
※腹囲2cm・体重2kg減が未達成の場合、生活習慣病予防につながる行動変容や過程等を含めて評価されます。
当健保組合の特定保健指導についてはコチラ