NOTICE

第3回 SDI健保 健康経営フォーラム 開催報告
~これからの健康経営の取り組みや健保事業の活用について~

昨年に続き、「第3回 SDI健保 健康経営フォーラム」を開催いたしました。

日 時:令和7年8月5日(火)14:00~17:00
参加者:20社32名
    健康経営に取り組まれている、またはこれから取り組む事業所の健康経営担当者様
内 容:1.事例発表
      NRIシステムテクノ株式会社様
    2.これからの健康経営の取り組みについて
      MBK Wellness株式会社
    3.健康経営推進に向けた「WELBOX」「KENPOS」活用策のご紹介
      株式会社イーウェル
    4.意見交換会

今回のプログラムでは、まず組合の中でも長く健康経営にお取組みいただいている事業所様に事例発表いただき、健康経営コンサルタント事業者からは健康経営申請に関する解説などを講演、健康経営施策にさまざま活用できるWELBOX・KENPOSの内容説明などをご用意させていただきました。最後には毎回恒例の事業所様同士の意見交換会を開催し、盛んに情報交換等されていました。

  • 1.事例発表

    登壇者:NRIシステムテクノ株式会社様 (7年連続健康経営優良法人大規模法人部門認定)
    【健康経営取組方針】
     ・代表取締役社長をトップとする健康経営推進体制
     ・健康経営に取り組む理由は「社員が心身ともに健康でイキイキと長く活躍するために」
     ・認定を受けることよりも、施策が自社の社員に合っていることを重視
    【取組例】
     ・健康経営度調査フィードバックシートを活用し、偏差値の低い項目を中心に取り組む
     ・健保組合の事業を活用
     ・姿勢チェックや握力測定等の運動習慣推進イベントの実施
     ・前年の健診結果からの健康改善度で競うイベントの実施

    NRIシステムテクノ株式会社様ホームページ(健康経営)

  • 2.これからの健康経営の取り組みについて

    登壇者:MBK Wellness株式会社(旧:株式会社保健同人フロンティア)
    健康経営ガイドブックの改定や、認定要件の変更点などを解説。
    新しくなった健康経営ガイドブックはこちら(ACTION!健康経営サイト内)

  • 3.健康経営推進に向けた「WELBOX」「KENPOS」活用策のご紹介

    登壇者:株式会社イーウェル
    健康経営に活用できるコンテンツを紹介。
    「WELBOX」「KENPOS」についてはこちら

  • 4.意見交換会

    参加者のみなさまが健康経営について自由に情報交換を行いました。

    【参加者アンケートより】
    「各社の具体的な取り組み内容を聞くことができて良かった」、
    「情報交換の機会が少ないので助かる」等の好評のコメントが多く、
    回答者全員の皆様から、次回開催希望のお声をいただきました。

今回で、SDI健保健康経営フォーラムも3回目を迎えました。
これを節目に来年度以降はさらに内容を充実して参りたいと考えております。
まだ健康経営をご存じではない事業所様、取り組みを検討されている事業所様は、事業所・担当者向けポータル内に当組合オリジナル『健康経営スタートアップ動画』をご用意してありますのでぜひご覧ください。


またご質問等は保健事業課までご連絡ください。

CONTENTS