特定保健指導
40歳から74歳までのすべての被保険者および被扶養者に対して、特定健康診査(特定健診)が実施されています。特定健診とは、メタボリックシンドロームの該当者および予備群を減少させるための特定保健指導を必要とする人を抽出するために行うものです。
特定保健指導の受診方法
階層化の結果、特定保健指導の対象となった方は、以下の方法で案内がありますので、必ず受診してください。
契約健診機関 |
申込・実施方法は健診機関によって異なります。 |
---|---|
(株)ベネフィット・ワン |
対面またはPC、スマートフォン等を使用したICT(オンライン)面談を行います。
対象の方にはご自宅に受診のご案内を送付します。 |
(株)保健支援センター (事業所型面談) |
専門相談員が事業所へ訪問して特定保健指導を行います。 事業所様と(株)保健支援センターとお打ち合わせいただき、面談日程等を進めていただきます。 |